全統マーク模試
2004年5月10日朝早くから隣の県まで受けに行ってきました。デキは最悪でした。国語の古文漢文が分からない。英語は長文の意味がとれない。数学?Aでは三角比で辺BCを1:3の比に内分する点HをBC上にとると問題にかかれていたのに、三角形の内側にHをとってるし。三角比・確率は全滅。数?Bはベクトルが全滅。化学は溶解度の計算問題が全滅。生物は遺伝はまだやっていないのでできなかったが、大問4の(3)までは前問正解が続き、8割を超えることができた。1週間らくらくマスターをウニの発生まで完璧に繰り返しやっただけ。俺が8割とったんだから平均点はかなり高いと思う。問題レベルが簡単だったんだろう。
9時頃帰宅し、復習してました。
9時頃帰宅し、復習してました。
コメント