歯科
2004年9月2日昨日は病院に行ってきました。そして今日は、顎関節症の治療で歯科に行ってきました。で、歯科の方は顎の症状が落ち着いたので、もう通院の必要はないようです。今後は再発に注意しながら様子をみていきます。
と言うことで、顎が落ち着いたので、親知らずを来週抜くことになりました。親知らずは全然はえてなくて、歯肉の下に水平に埋没している状況なのですが(=とくに親知らずで困っていない)、抜いた方がよいみたいなので、抜くことに決定!
若いと、歯の根も短く、歯が埋まっている骨も柔らかいので、抜くなら早い方がいいみたいです。受験前に親知らずがトラブルになるより、今のうちに抜いてしまった方がいいかもしれないですね。
半年以上お世話になってる主治医は、口腔外科が専門で、親知らずはもう何百本と抜いているそうです。診療所全体でも、某国立大付属病院に継ぐか、ひょっとしたらそれ以上抜いているかもしれないそうです。県内1、2を誇る抜糸数ということなので、経験も豊かなのでしょう。信頼して抜いてもらってきます。ちなみに抜糸難易度は中だそうです。
抜糸は来週水曜の午後8時から。あれ、診療所の診察時間は午後8時までだったはず。それに、水曜日は午前中のみの診察だったはず。大丈夫だろうか?
と言うことで、顎が落ち着いたので、親知らずを来週抜くことになりました。親知らずは全然はえてなくて、歯肉の下に水平に埋没している状況なのですが(=とくに親知らずで困っていない)、抜いた方がよいみたいなので、抜くことに決定!
若いと、歯の根も短く、歯が埋まっている骨も柔らかいので、抜くなら早い方がいいみたいです。受験前に親知らずがトラブルになるより、今のうちに抜いてしまった方がいいかもしれないですね。
半年以上お世話になってる主治医は、口腔外科が専門で、親知らずはもう何百本と抜いているそうです。診療所全体でも、某国立大付属病院に継ぐか、ひょっとしたらそれ以上抜いているかもしれないそうです。県内1、2を誇る抜糸数ということなので、経験も豊かなのでしょう。信頼して抜いてもらってきます。ちなみに抜糸難易度は中だそうです。
抜糸は来週水曜の午後8時から。あれ、診療所の診察時間は午後8時までだったはず。それに、水曜日は午前中のみの診察だったはず。大丈夫だろうか?
コメント