センターが終わりました。いろいろな方の点数を拝見させていただきましたが、皆さん軽く85%を超えていらっしゃる。それにひきかえ、自分の点数は公開するのを躊躇うくらいの酷い点数です。今まではどんな点数でも秘密日記で公開することなく常時公開してきました。しかし、今回は秘密↓で公開させていただきます(時間が経てば、公開するかもしれません)。

各科目の感想

英語:眠い頭で受験。終わったあと、120点位かと思ったが、8割あって助かった。リスニングは平均点くらいだろう。

国語:眠い頭で受験。漢文が簡単だった。今年度、模試では100点すら超えなかったが、今回は超えた。

数学?・A:眠い頭で受験。苦手な確率が大問になっていた。配点も25点にUPしていた。確率は何もできずに終了。

数学?・B:眠い頭で受験。最初の大問1(三角関数・指数対数関数)は完答。微績は最初しか解けなかった。数列は最初から解けなかった。ベクトルは最初だけしかできなかった。

化学:知識分野と有機分野はできた。目標だった8割には届かなかった。

生物:遺伝の分野が簡単であれば8割取れると思っていたが、7割ほどしか取れなかった。

現代社会:難しいところはなかったが、12月〜直前まで対策をしたのにもかかわらず、7割しか取れなかった。臓器移植の定義については医系小論文が役に立った。

総合的な感想

非常に悪いコンディションで受験したため、模試より集中できませんでした。残念で悔しいです。

会場に、代ゼミの生徒が何人かいたため、少しは安心して受験できました。その中に、同じクラスの年上の女性の方がいらっしゃって、キットカットをくださったのが嬉しかったです。

今回の点数では国立大学歯学部は例え二次で満点でも、合格の可能性はありません。親との約束により、もう浪人できません。だから、どこか大学に入る予定です。国立は、某大学医学部保健学科を、私立は医療系の大学を受験しようと思っています。

これから、代ゼミと河合塾に行って、センターリサーチを出してきます。

コメント

赤い皇帝
赤い皇帝
2006年1月23日23:42

2日間のセンター試験お疲れ様でした。結果は満足のいくものでは無かったかもしれませんが、最後まで試験頑張って下さい。せっかくここまで努力して勉強を続けてきたのですから。応援しています!

はや
はや
2006年1月24日13:50

>赤い皇帝さん

コメントと応援ありがとうございます^^ 僕の受験予定の国立大(医-保健学科)は、センター重視なので、1年前の赤い皇帝さんのように2次で逆転の奇跡が起こせるかは微妙ですが、ダメを承知で受験しようと思っています。

今年は全体的にボーダーが上がりそうですし、薬学部敬遠組の流入(倍率増の懸念)で、得点率6割の僕には追い討ちですが、頑張りますね。

最後に、せっかく赤い皇帝さんにアドバイスと希望を頂いたのに、センターで結果が出せなかったことをお詫びします。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索