出願・猫
2005年2月2日月曜日に郵便局に行って、国立大に願書(前期のみ)を出してきました。西日本の国立大学を受験します。試験日は、2/25です。後期と私立大は受けません。
先日、仔猫を拾ったと書きましたが、その猫を動物病院に連れて行ってきました。診察してもらった結果、特に異常はなかったのでほっとしました。
帰宅後にネットで、そこの獣医さんの日記を読んだら、なんと28歳まで働いた後、難関の国立獣医学科(帯広畜産大学)に合格されたというのです。
今35歳らしいので、卒業したての研修医だったんですね(*獣医学部は6年制)。だから、猫ちゃんの異常なしは本当だろうか?と思ってしまいます(笑)
ちなみに、母の弟(=僕のおじ)も獣医師です。1浪して、帯広畜産大学獣医学科に合格しました。今は、北海道の家畜保健衛生所で獣医師として働いています。
おじが国立の難関学部に合格できたんだから、自分できるかなぁ?(笑)まぁ、父と母は高卒ですが。
先日、仔猫を拾ったと書きましたが、その猫を動物病院に連れて行ってきました。診察してもらった結果、特に異常はなかったのでほっとしました。
帰宅後にネットで、そこの獣医さんの日記を読んだら、なんと28歳まで働いた後、難関の国立獣医学科(帯広畜産大学)に合格されたというのです。
今35歳らしいので、卒業したての研修医だったんですね(*獣医学部は6年制)。だから、猫ちゃんの異常なしは本当だろうか?と思ってしまいます(笑)
ちなみに、母の弟(=僕のおじ)も獣医師です。1浪して、帯広畜産大学獣医学科に合格しました。今は、北海道の家畜保健衛生所で獣医師として働いています。
おじが国立の難関学部に合格できたんだから、自分できるかなぁ?(笑)まぁ、父と母は高卒ですが。
コメント