基礎
2005年2月8日自分は基礎ができていると思ってた。でもさ、できてるならセンターで500点台っておかしいよね?最低でも8割はないと基礎ができてるなんて言えんよな。
だから、全部基礎からやり直そうと思って、数日前からはじめたんです。
今まで使っていた、標準以上の問題集や参考書はやめて、中学の参考書からやり直しています。
特に数学は、中一の参考書を読んで始めてわかったこともある。
思えば、中学時代の数学の成績は最悪だった。1年の期末テストの2/100点をはじめ、一桁や平均以下ばかり。他の科目の成績はいいのに数学だけ悪いので、先生が放課後に個別で教えてくれたりもした(途中で行かなくなったけど)。
まぁ、こんな感じで中三になり、高校受験の年になった。それでもやはり足を引っ張っていた。受験本番では半分もできなかったと思う。得意科目を2倍に採点できる制度があったので合格できたが・・・。
で、中学数学の基礎もないまま、地元の県立の進学校(今年の実績は国立医2名・阪大3名・北大1名・九大1名・早稲田6名・慶応4名等々とごく平凡)に入学。授業はあまり集中して聞かず、大量の課題も、解答を写して乗り切った。定期考査や模試も平均以下のできで、定期考査では0点を取ったこともある。
そして、高3の十月に学校へ行けなくなる(だから、現役時はセンターを受けていない)。が、それまでは皆勤だったし、課題もある程度こなしていた(答えを写して)ので無事卒業。その後数学とは疎遠に。
そして2004年の1月から大学受験の数学に取り組み始めた(このとき記念に受けたセンターは、1Aが28/100点 2Bが10/100点)。しかし、書いたように、基礎不足のためあらゆるところでつまづき、センターでも1Aが63/100点 2Bが33/100点と悲惨な結果に。
やはり、基礎がないとだめだよな!それがあやふやでぐらついてんのにセンターで高得点なんてムリだよな。
だから、基礎からやり直します。長くダラダラ書いたけど結論はこれ。
だから、全部基礎からやり直そうと思って、数日前からはじめたんです。
今まで使っていた、標準以上の問題集や参考書はやめて、中学の参考書からやり直しています。
特に数学は、中一の参考書を読んで始めてわかったこともある。
思えば、中学時代の数学の成績は最悪だった。1年の期末テストの2/100点をはじめ、一桁や平均以下ばかり。他の科目の成績はいいのに数学だけ悪いので、先生が放課後に個別で教えてくれたりもした(途中で行かなくなったけど)。
まぁ、こんな感じで中三になり、高校受験の年になった。それでもやはり足を引っ張っていた。受験本番では半分もできなかったと思う。得意科目を2倍に採点できる制度があったので合格できたが・・・。
で、中学数学の基礎もないまま、地元の県立の進学校(今年の実績は国立医2名・阪大3名・北大1名・九大1名・早稲田6名・慶応4名等々とごく平凡)に入学。授業はあまり集中して聞かず、大量の課題も、解答を写して乗り切った。定期考査や模試も平均以下のできで、定期考査では0点を取ったこともある。
そして、高3の十月に学校へ行けなくなる(だから、現役時はセンターを受けていない)。が、それまでは皆勤だったし、課題もある程度こなしていた(答えを写して)ので無事卒業。その後数学とは疎遠に。
そして2004年の1月から大学受験の数学に取り組み始めた(このとき記念に受けたセンターは、1Aが28/100点 2Bが10/100点)。しかし、書いたように、基礎不足のためあらゆるところでつまづき、センターでも1Aが63/100点 2Bが33/100点と悲惨な結果に。
やはり、基礎がないとだめだよな!それがあやふやでぐらついてんのにセンターで高得点なんてムリだよな。
だから、基礎からやり直します。長くダラダラ書いたけど結論はこれ。
コメント