予備校
2005年2月8日春から通うのですが、僕、ひょっとしたら、希望のコースに入れないかもしれません。
予備校には大まかに、
?誰でも無条件で入れるコース
?選抜試験をして選ばれたり、前年度の模試成績が基準以上のものだけが入れるコース
の2種類があります。
?は易しい私立大学を目指したり、センター試験のみを目指したコースです。
?は国立大学や中堅以上の私立大を目指すコースです。
僕は国立志望なので?に入りたいのだけど、難しそうなんです。?の中は実は色々と多くのコールに分かれていて、それぞれで認定基準がことなります。国立の医療系学部志望コースや旧帝大志望コースは前年度の模試のマーク模試偏差値が62以上ないと入れないし、それ以外のコースも52.5以上必要だったりする。
自分はマーク模試偏差値が52.4とかだったりするので、医療系はおろかそれ以外のコースにも入れんかも。もっとも、模試成績での認定意外にも選抜試験を受けるという方法もあるが、受からないだろう。
ということは?に入るしかないのか??に入りセンター対策は予備校でやって、2次対策は自分でやるしかないのだろうか。
まぁ、?に入ってもついていけない気がするので、?でもいいかな。
とりあえずは認定試験(選抜試験)を受けてはみます。
予備校に入るのに試験がいるのっていおかしいよね?試験に通った人は、頭がいい人なので1年後に合格しても当然でしょ?俺みたいなバカの成績をあげるのが予備校であって欲しいな。って、予備校も商売だし、基礎がない子は授業についてこれないので(1年で基礎から応用に進むには時間が足りないので)、しょうがないか。
予備校には大まかに、
?誰でも無条件で入れるコース
?選抜試験をして選ばれたり、前年度の模試成績が基準以上のものだけが入れるコース
の2種類があります。
?は易しい私立大学を目指したり、センター試験のみを目指したコースです。
?は国立大学や中堅以上の私立大を目指すコースです。
僕は国立志望なので?に入りたいのだけど、難しそうなんです。?の中は実は色々と多くのコールに分かれていて、それぞれで認定基準がことなります。国立の医療系学部志望コースや旧帝大志望コースは前年度の模試のマーク模試偏差値が62以上ないと入れないし、それ以外のコースも52.5以上必要だったりする。
自分はマーク模試偏差値が52.4とかだったりするので、医療系はおろかそれ以外のコースにも入れんかも。もっとも、模試成績での認定意外にも選抜試験を受けるという方法もあるが、受からないだろう。
ということは?に入るしかないのか??に入りセンター対策は予備校でやって、2次対策は自分でやるしかないのだろうか。
まぁ、?に入ってもついていけない気がするので、?でもいいかな。
とりあえずは認定試験(選抜試験)を受けてはみます。
予備校に入るのに試験がいるのっていおかしいよね?試験に通った人は、頭がいい人なので1年後に合格しても当然でしょ?俺みたいなバカの成績をあげるのが予備校であって欲しいな。って、予備校も商売だし、基礎がない子は授業についてこれないので(1年で基礎から応用に進むには時間が足りないので)、しょうがないか。
コメント