学力診断テスト
2005年4月18日今日は学力診断テストでした。東大京大医歯薬獣医系はみな同じ教室で受けました。さすが!みなさんさっさと解き終えて時間をもて余していらっしゃる。東大コースのある人は、科目が終わるごとに、「簡単だった〜!頭使う問題がなかった〜」と連呼していました。
そういう自分はどうだったかと言うと、自己採点の結果
英語 117/150(60分)
国語 78/150(60分)
数学? 78/100(40分)
数学? 74/100(40分)
数学? 37/100(40分)
合計 384/600(得点率:64%)
でした。数?では図形と方程式に時間をとられて、最後までできませんでした。時間も40分だったし、時間配分をもっと考えれば40分でも十分解けたと思います。数?は確率ができませんでした。数?は問題を1つ見落としていました。
国語は今年の課題です。センター模試で160は欲しいところです。
英語はまあまあみたいです。倫理を見抜く力が必要なように思います。国語ができないと英語にも響くみたいです。
今日のテストで改めて弱点(国語・数?・確率)があらわになりました。回答も配布されたので今日明日のうちに復習しようと思います。すべて基礎的な問題だったのでできるようにしないとやばいから。
さあ!明日から1学期が開講です!張り切って行ってきます。
追記…大学入試センターから今年のセンター試験の成績結果が届きました。自己採点と誤差はなかったです。
そういう自分はどうだったかと言うと、自己採点の結果
英語 117/150(60分)
国語 78/150(60分)
数学? 78/100(40分)
数学? 74/100(40分)
数学? 37/100(40分)
合計 384/600(得点率:64%)
でした。数?では図形と方程式に時間をとられて、最後までできませんでした。時間も40分だったし、時間配分をもっと考えれば40分でも十分解けたと思います。数?は確率ができませんでした。数?は問題を1つ見落としていました。
国語は今年の課題です。センター模試で160は欲しいところです。
英語はまあまあみたいです。倫理を見抜く力が必要なように思います。国語ができないと英語にも響くみたいです。
今日のテストで改めて弱点(国語・数?・確率)があらわになりました。回答も配布されたので今日明日のうちに復習しようと思います。すべて基礎的な問題だったのでできるようにしないとやばいから。
さあ!明日から1学期が開講です!張り切って行ってきます。
追記…大学入試センターから今年のセンター試験の成績結果が届きました。自己採点と誤差はなかったです。
コメント