(私立)産業医科大学(福岡県北九州市八幡西区:卒業後9年間労災病院に勤めたりすれば、学費はただ!)ですが、今年度までは国公立大学と同じく分離分割方式(前期日程・後期日程)で試験が実施されていたため、試験日が国公立とかぶっていました。しかし、平成18年度からは分離分割方式から離脱し、独自の日程で入学試験をするらしいです。試験日は国公立前期日程の試験日より早い日を設定した(06/2/19)とのことですので、国公立前期&後期&産業医大と3回受験の機会が与えられたことになります。詳しくはここ↓(但しpdfファイルです)

http://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/nyusika/G18taiko-igaku.pdf

国公立大の二次のリスニングですが、センターでリスニングが導入されるため、廃止する大学もあるようです。

☆センターのリスニング導入に伴い、個別試験のリスニングを廃止する大学、学部

北海道大学
筑波大学
名古屋大学
大阪大学理学部(後期)
大阪大学工学部(後期)
岡山大学
広島大学

参考URL↓
http://www.zkai.co.jp/z-style/examinfo/2006info/06gaiyou.asp

注意・・・間違ったことは書いてないと思うけど、受けられる方や受けようと思われてる方は、公式HP等で確認してくださいね。

後期を受験される方頑張ってきてくださいね^^

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索